2013年04月29日

みどりのオアシスまつり

 今日の天気は晴れ。風もなく、屋外で過ごすには最高の
一日でした。町主催のみどりのオアシスまつりが県営吉田公園で開催され、
オープニング式典に出席しました。
 来賓のあいさつで、吉田公園の指定管理者であるNPO法人しずかちゃん
川崎理事長があいさつされました。しずかちゃんが吉田公園の指定管理者に
なって8年目。年間の来場者数は、1年目60,000人。昨年度は210,000人だそう。
 近隣市町から大勢のお客様がいらっしゃっています。
あいさつの中で、吉田公園には県外から大型観光バスで訪れるお客様が多くおられ、
吉田町として、マグロ丼のように食に力を入れて町内の経済波及効果を生んで
欲しいとの提案がありました。
 今日の収穫は、牧之原茶の新茶ブランド「のぞみ」を公園カフェメニューとし、
ハイナン茶業センターの職員からおいしいお茶の入れ方のレクチャーを受ける
ことが決まったことです。静岡県の、牧之原台地で生産されたお茶を味わう
機会をつくりたいと思います。  


Posted by kuni-sun at 23:41Comments(0)議員活動報告

2013年04月28日

町政勉強会スタート

先月の準備会を経て、今日第1回町政勉強会がスタートしました。川尻区在住の40代、50代の男女が
メンバーです。「吉田町のことが解っているようで実はよく解らない。だから、勉強して町に関心を持とう。
関心が高くなれば、自分たちの行動も変わってくるのではないか。」なんとも心強い!
私も、メンバーの一員となり、勉強会をスタートさせることになりました。
勉強会の本目的は、『町政を知ること』。
教科書は、『町の統計要覧』を使うことにしました。
私も、勉強しながら講師を務めます。(1年経つとどう成長しているかな?)とわくわく
しています。
知らないと関心も問題意識も低いままだと思います。メンバーの一念発起に感謝です。

  


Posted by kuni-sun at 23:37Comments(0)議員活動報告

2013年04月27日

驚いたことに・・・

 今日は、初対面の方とお話していて、少しショックを受けました。
同じ地区に住んでいることがわかり、つい親近感を覚え、「私のことを知っていますか?」と
訪ねてみました。知っているはずと思っていたのですが、その女性の口から出た言葉は
「知りません・・・」。「私も川尻に住んでいて、町会議員です。」とあせって言うと、
その方は申し訳なさそうに、「仕事が忙しくてそこまで気が回りませんでした。」と
おっしゃいました。
 議員を13年ともなれば、私のコトを知らない人はそういないのではないか。少なくとも
同じ居住区なら。と思っていました。が、それは大きな間違いだということに気づかせて
もらいました。まだまだ、活動が足りない!反省です。
選挙に関心のない人の関心を高める方法を模索しなければ!と思いました。  


Posted by kuni-sun at 00:14Comments(0)つれづれ日記

2013年04月26日

例月監査の一日

午前9時から午後5時30分まで、町の監査でした。
昨日の日記で、4期目2年が経過したことを書きましたが、
同じように、監査委員としても2年が経過したことになります。
監査内容のボリュームの多さに驚いたことを思い出します。
代表監査委員さんの交代もあり、大変なこともありましたが、
今は、冷静に、町から提出された諸帳簿類を監査しています。
指摘事項の措置状況も公表するようになり、25年度監査方針や
監査計画もつくり、吉田町監査基準見直しにも着手しました。
進歩だと思います。
代表監査委員さんとの信頼関係もできてます
  


Posted by kuni-sun at 00:00Comments(0)議員活動報告

2013年04月24日

4期目前半経過。3年目に向けて

 月日の経つのは早いもので、議員4期目の2年が過ぎ、3年目に入りました。任期残り2年!
私の全身全霊を傾注し、いのち・環境・くらしの問題に取り組んでいきます。特に、防災(津波、原子力
災害)。これは、行政と力を合わせて最優先で取り組んで行きます。
また、女性と子どもの政策。いのちを育み、次世代に繋げていくよう女性の意見を行政に反映させて
いくよう取り組んで行きます。
 また、交流人口を増やし、町を活性化していきます。
みなさんとのコミュニティづくりも積極的に行っていきたいな。
気軽に声をかけてくださいね。
私も近況報告などみなさんに情報発信していきますね。

今日は、朝6時から志太倫理法人会モーニングセミナーに参加。その後、午前10時から
野村生涯教育講座を受講しました。
現代社会の問題を認識し、意識し行動すること。
洞察力と先見性、人間性の備わった人になるための訓練。
私の努力目標かな。
目指したいですね。

   


Posted by kuni-sun at 20:16Comments(0)議員活動報告

2013年04月22日

臨時議会

 午前9時から平成25年第2回臨時会が開会しました。町長の提出議案は4件で、そのうち
3件は地方税法改正に伴う条例の一部改正が3件。これらは専決処分されていて、本日改めて
裁決が行われました。
 また、繰越明許となっていた、第一消防団に配備される消防ポンプ車の請負契約の議決も
行いました。4議案とも是認賛成で可決しました。
 会議の冒頭、4月1日に就任した浅井教育長が登壇、就任のごあいさつがありました。
教育長は、あいさつの中で、「生まれ育った吉田町に恩返ししたい。」「教育の問題には、
町、議会と連携して解決したい。」「文化とスポーツ振興に取り組んでいきたい。」との
抱負が述べられました。どうぞよろしくお願いします。
 議会閉会後、全員協議会が開かれ、議会報告会の役割分担と内容の確認がありまた。
また、議会2年目の折り返しとなり、役員も交代の時期になりました。
常任委員会委員の選出を従来通り3地区に分かれた中で決めて行くことになりました。

   


Posted by kuni-sun at 23:19Comments(0)議会報告

2013年04月20日

第5回吉田公園クラフトフェアの準備、始動!

今年もやります!!全国からアートクラフト作家さんを募集し、広くて季節の草花が咲く、
県営吉田公園でフェアを開催します。第5回目となる今年は、10月26日(土)、27日(日)、28日(月)
の3日間です。約150名の作家さんの出展を予定しています。
 実行委員会の総会が終わり、募集要項ができました。大勢の参加を待っています。  


Posted by kuni-sun at 23:58Comments(0)議員活動報告

2013年04月19日

河合さんを国政へ


今週日曜日、みんなの党河合じゅんいちさんが訪ねてきてくださいました。
お会いするたびいつも感じる力強さとさわやかさ!「大塚先生、おきれいですね。」の
ごあいさつに、思わずドキッとてしまいます。河合さんは、本当に心の目で世の中のコト
見えているのではないかと確信するほどです。
 夏の参院選挙に向かって、全国区で出馬予定の河合さんは、水泳で鍛えた体力で全国
行脚の毎日だそうです。当選目指して、私もがんばります。
 写真は、川尻会館の玄関でツーショット。忙しくなりますが、がんばります!  


Posted by kuni-sun at 23:56Comments(0)議員活動報告

2013年04月14日

川尻区自治会&壮年会総会で

午後1時から川尻会館で川尻区組長合同総会があり、来賓として出席
させてもらいました。一番緊張していたのは、自治会長だったのでは
ないかと思いました。なぜかと言えば、自治会活動は、組長さんの
ご理解とご協力で進んで行くのですから。今日の総会では、丁寧に
報告をしていました。来賓も大勢いました。町長・副町長・国会議員
2名・県会議員・町会議員と並び、全員があいさつをしました。
 私は、短めのあいさつの中で、川尻区内の生活道路の改良が住民パワー
で事業化されたことなどを紹介しました。私も一緒に関わらせていただいた
ことで、感慨深い事業です。
 夜7時からは、川尻壮年会の総会に出席しました。壮年会の活動紹介が
あり、力強い抱負が新会長の松本さんからありました。
  


Posted by kuni-sun at 23:58Comments(0)議員活動報告

2013年04月06日

吉田中学校の入学式へ

 午前9時から吉田中学校の入学式があり出席しました。
本年度は、288名の新入生を迎えました。今日はまた、約1年間空席となっていた
吉田町教育長が出席されることもあり、内心ソワソワ、ドキドキして会場に向かいました。
 お見受けしたところ、浅井教育長も来賓席では落ち着かない様子で、入学式の次第を
一つ一つチェックをしながら見守っているという感じでした。
 一方、入学式での呼名では、新入生だけでなく教職員の方々も緊張気味の様子で、
ハラハラしてしまいました。
 校長式辞では、『夢、目標に向かって努力しよう!』保護者に対しては、
『大人としての範を示してください。』とおっしゃったのが印象に残り
ました。
 明日から、学校生活を充実させ、有意義な日々を過ごすことを願います。  


Posted by kuni-sun at 01:41Comments(0)